shantishantiyoga
座骨の意識【ピラティスの記事】
こんにちは。 ピラティスコーチの家子マモルです。
11月17日・18日のピラティスクラスにご参加いただいた皆さま、 ありがとうございます。
この二日間は、 前回のブログに書いた背中の意識に追加して、 左右の座骨を真ん中に寄せるように、 お尻を締めるように、 というポイントを追加しました。
座骨とお尻を意識することで、 骨盤底筋群がより活発に動いてくれます。
そうすることでロールダウンがやりやすくなり、 より背中に意識を集めやすくなります。
逆にロールダウンが上手くできない方は、 この骨盤底の意識が足りないかもしれません。
骨盤底筋群は、 動かすのにコツがいる筋肉群なので、 そのコツを伝える言葉遣いもたくさんあるのですが、 「今回は左右の座骨を真ん中に寄せるように」 という伝え方をしました。
今回参加していない方も、 次回ご参加の際にこの座骨の使い方をお試しください。
それではまた次回、また来週お会いします。
◎筋肉・関節・骨格そして動きを理想的な状態に 『ピラティス整体』のご案内はこちらから
◎よりピラティスをやりこみたい 『プライベートレッスン』のご案内はこちらから
******************* ヨガ・ピラティスで心身ともに健やかに! 盛岡大通りにあるヨガスタジオ シャンティシャンティ 〒020-0022 盛岡市大通1-11-2-2F TEL:090-4550-2605 Mail:shantishantiyoga55@yahoo.co.jp *******************